top of page

IT事情


子供が夏休みの宿題をしていて、アレクサに問いかけると答えを教えてくれて

いました!なんとびっくりです。

これでは勉強の意味が何も無いのでは。。。自分で考えて解いて覚える、頭を使う。

とずっと思ってやってきた私には到底理解できない状況でした。

分からない時は参考書を見て色々調べて、、の時代はもはや今の子供達には通用しない

のでしょうね。今は何でもパソコンや携帯で簡単に検索出来直ぐに情報が入手出来る。

確かにそれば便利だとは思うけれど、調べる作業や苦労も大事かと。

漢字や英単語などは辞書に手垢が付くまで使っていたあの時代は~。。

学校の授業風景も、パソコンで問題を解いてパソコンが答えを教えてくれていた。先生は

様子を見まわっているだけで、ひたすら子供を褒めちぎっていました。

アナログ人間の私には信じられない光景。

今は何でもIT化で、それを駆使する能力とアイディアが無いと世の中生き残っていけない感じ。

パソコンで色々調べて起業した小学生もいて、それはそれで素晴らしい。

アナログの私は時代に取り残されないように頑張らねば。。。


東のうさぎ

bottom of page